変身!上皿てんびん(小5)
STEPの理科で上皿てんびんを学んだI.Rくん(小5)。その次の週に手作りの上皿てんびんを作って持ってきてくれました。 なんと、この上皿てんびん、台を外すと・・・ てんびんに変身! 工作大好きなRくんは、家じゅうに作品が […]
自由作品
STEPの理科で上皿てんびんを学んだI.Rくん(小5)。その次の週に手作りの上皿てんびんを作って持ってきてくれました。 なんと、この上皿てんびん、台を外すと・・・ てんびんに変身! 工作大好きなRくんは、家じゅうに作品が […]
T.Yくん(小4)は、自由研究の表彰者常連!日本のマンホールは世界一♪ 歩いていてマンホールを見ると模様が描いてあるのに気がつきました。 調べてみると、地域によってその模様が違うことを知り、俄然興味が湧き、あちこちのマン […]
鉄道が大好きなE.Sくん(小学5年生)。 ある時、地下鉄によって、路線の通っている深さが違うことを知り、目で見えるようにできないか考え、試行錯誤して作ったそうです。
I.Tくん(小4)は、STEPの授業でジャガイモの発芽と育て方を学び、家の庭で実際に育ててみることに! 教科書通りに育ててみみたはずなんだけど、、、知っているジャガイモの色とだいぶ違いが・・・ 探求し気づくチカラを育んで […]
小学校の図工の時間、好きなものを粘土でつくることになり、H.Sくん(小4)が作成したのがコチラ。 Sくんは、頭の中がクリエイティブで、作品の中にいつも物語があるようです。 ちなみに、タイトルは『毒を食べた犬』だそうです。 […]
歴史が大好きなD.Dくん(小2)は、夏休みを利用し、織田信長の足跡を追う旅行に行かれたそうです。 自由研究に、この旅をスクラップブックにまとめたので、RAKUTOにもってくきてくれました。 とてもよく調べてあり、楽しんで […]
雨温図を手描きで描くと、その地域の気候がよくわかります。 O.Sくん(小3)は、なんと日本中の47都道府県、全ての雨温図を手描きで描いてきてくれました。しかも、ビックサイズで! 47都道府県の雨温図完成! […]